BLOG

  • サッカー専用スタジアムの建設について

    こんばんは。秋田県議会議員の宇佐見康人です。 今日から12月議会の一般質問がスタートしました。初日の今日は、自民党の工藤先生と原先生、みらいの土谷先生が登壇しました。 工藤先生からは、知事の定例記者会見での「県有地の売却」についての真意について問いました。私も似たような質問をする予定でしたが、報道での見出しと、知事の真意は若干違うのかなと感じました。また、土谷先生からは、防衛省と折衝する際にはどのような姿勢で臨むのかということも問われましたが「新屋は非常に厳しい」という姿勢で面会に臨むとのことでした。 イージス・アショアの配備についてはこの後、私も含めてもう3人質問します。知事の認識を問うもの...

    (さらに…)

  • 若者の政治離れ。。。私を呼んでください!!

    2019.12.01

    こんにちは。秋田県議会議員の宇佐見康人です。 今日は、朝から地域要望の聞き取りや、地域のクリスマスパーティー、地元での意見交換会などに呼んでいただきました。 その場で複数の方から言われたことが「政治家と話すのが初めて」ということでした。素直に反省しなければいけません。 昨日は自民党秋田県連の移動政務調査会を行ったわけですが、その場でも「私は中泉さんや冨樫さんと直接お話をして人柄に惹かれた。それで応援しようと決めた。でも、ほとんどの人は会ったこともないし、どうすれば話をする機会があるのか分からない。国会議員に限らず、政治家と話す機会がないのでそのような場を設けて欲しい。」と言われました。 いろい...

    (さらに…)

  • 自由民主党秋田県連移動政務調査会を秋田市で開催しました。

    2019.11.30

    こんばんは。秋田県議会議員の宇佐見康人です。 今日は、自民党秋田県連主催で秋田県内各地の市民県民のみなさまから忌憚の無い意見を頂戴するために、移動政務調査会を秋田市で開催しました。 主題としては、7月に行われた参議院議員選挙の総括とイージス・アショアの配備についてでしたが、どちらも厳しいご意見を頂戴しました。 まず、参議院議員選挙の総括については、自民党公認の中泉松司さんが負けてしまったことに対する感想や所感を頂戴しました。その中で出た意見で象徴的だったのは「相手の土俵で戦い過ぎた」というものです。今となっては後の祭りですが、自分たちの考えをしっかりと伝えていく取り組みというのはもっともっと必...

    (さらに…)

  • お先真っ暗??(人口動態調査が出ました。。。)

    2019.11.29

    こんにちは。秋田県議会議員の宇佐見康人です。 昨日、厚生労働省から平成30年度の人口動態統計の確定値が発表されました。それに伴い、秋田県の同統計の結果も公表されています。 以下、県から発表された数字をそのまま書きます。 秋田県の平成30年1月~12月の人口動態統計月報年計(概数)の状況は、 次のとおりです。  1出生  ・出生数は、5,040人で前年の5,396人より356人の減少。  ・出生率は、人口千対5.2で前年の5.4より0.2ポイント減少。 〔全国は7.4 全国順位47位(平成7年以来、24年連続)〕  ・1人の女性が一生涯に産む子供の数を表す合計特殊出生率は、1.33で 前年の1....

    (さらに…)

  • 一般質問の通告をしました。野党の質問漏洩はあったのか?

    こんにちは。秋田県議会議員の宇佐見康人です。 12月2日から行われる秋田県議会の一般質問の通告をしました。私は12月5日の10時から登壇をする予定です。 この通告性や事前のすり合わせに関しては賛否両論ありますが、私は必要だと思っています。 詳しくはこちらの記事をご覧ください。 2016年の記事ですが。 さて、国会では一部の野党議員の間では、「台風が接近しているのに通告しない人がいるっ!!」「通告は時間通りにした!!キリッ!!」みたいな話から、「事前に質問が漏れていた〜!!漏洩だ!!!!キリッ!!」と仕切りに騒いでいましたがいつの間にかその話題を取り上げる事はなくなっていますね。 本当のところが...

    (さらに…)

  • 湯沢市視察とみなと振興会講演会

    こんばんは。秋田県議会議員の宇佐見康人です。 昨日今日と、自民党秋田県連の青年局6名(鈴木健太局長、佐々木雄太部長、鈴木雄大さん、佐藤信喜さん、住谷達さん、宇佐見康人)で、湯沢市にある 有限会社ぬまくら ICHINOSAIさん と 高茂合名会社 ヤマモ味噌醤油醸造元さん の視察に行ってきました。 会社への視察のため、企業情報を含む事は詳しく書けないのが非常に残念ではありますが、自分たちの生業を通して地域を少しでも良くしていこうと行動している人は強いなと感じます。 人口減少により消費や需要が落ち込む中でいかにして地域経済を活性させていくか、自分たちが暮らしている街を楽しくしていくか。このような人...

    (さらに…)