私の志

私は失敗を恐れません。だからこそ、初めから前に進むことを諦めたり、挑戦しないことを受け入れたりすることはできません。秋田の人口が減り、少子高齢社会になってもう十数年経ちますが、その原因は、秋田の大人から「前に進む気持ち」「挑戦する気持ち」が徐々に消えてしまったからだと思います。

市議会議員選挙に立候補した4年前、多くの方から「まだ早い」と言われました。おそらく私を心配してのことであったと思います。しかし、私には「いつなら良いのか」わかりませんでした。やらなければいけない時に立ち上がらなければ、政治の道を歩む意味がありません。

人は新しいことに挑戦する時、「出来るか、出来ないか」で考えてしまいます。もちろん私も同じです。しかし、私はその姿をいつまでも次の世代の子どもたちに見せたくはありません。やりたいこと、やるべきことを見つけた時、「どうすれば出来るのか」を考え、前に進んでいかなければなりません。

秋田は今、簡単に解決することは出来ない課題が山積しています。一人でも多くの大人がこれらの課題に立ち向かい、前に進んでいくことができた時、秋田は少しずつ変わっていくのだと信じています。

共に、進もう。

プロフィールのご紹介

宇佐見 康人(うさみ やすひと)

1984年4月2日生まれ。34歳。秋田市議会議員。市立土崎南小学校(剣道部主将)。市立将軍野中学校(野球部主将)。県立秋田西高等学校(野球部投手)。秋田経済法科大学(現ノースアジア大学)法学部。
父親が経営する株式会社宇佐見経営に就職後、27歳で独立。起業家支援、地域活性化事業に携わる。
夢を応援するためのプレゼン集団「秋田夢会議」の代表。

政 策

夢ある秋田をつくりたい。

  • 子ども・子育て施策を進める

    産業、医療福祉、まちの元気、すべての担い手は人、秋田の未来をつくっていくのも人です。夢ある秋田をつくっていくために、人口減少対策は喫緊の課題であり、子ども・子育て施策はかかせません。 秋田の子どもたちがこれからも笑顔で育ち、未来の秋田を支える人材へと成長するため、積極的に投資します。

    • ・ネウボラ事業の充実
    • ・児童虐待対策、児童相談所などの体制強化
    • ・幼児教育・保育の完全無償化
    • ・スクールソーシャルワーカーの常駐化
    • ・子どもの貧困対策携
    • ・特色ある大学との教育連携
  • 所得向上と地元定着を進める

    人口減少対策として所得向上、職の質向上、地元定着は欠かすことができない要素です。中小企業への支援はもちろん、小さな芽を育てていく取り組みを進めます。

    • ・起業家の育成と雇用の質の向上
    • ・民間主導による産学官連携による研究支援
    • ・スポーツエンタテイメントによる魅力向上
    • ・リノベーションによるまちづくり
  • 物流拠点と交流拠点の両輪を

    かつて東北一の賑わいを魅せた土崎港(現・秋田港)。もう一度その輝きを取り戻すために、物流拠点としてだけでなく、交流拠点としての機能強化も進めます。

    • ・秋田港周辺整備
    • ・更なるクルーズ船誘致と観光拠点としてのハブ化
    • ・秋田港と秋田空港の導線強化
    • ・歴史と伝統でのまち興し
  • 健康寿命の延伸

    人生100年時代。高齢になっても、いつまでも元気でいてもらうために40代からの健康寿命延伸対策を進めるとともに、高齢になっても安心で楽しいまちづくりを進めます。

    • ・交通網整備による外出機会の向上
    • ・文化芸術によるまちづくり
    • ・地域の集いの場としての空き家の有効活用
  • 面白い政治を進める

    困難な次代こそ政治の力が問われます。もう一度政治の信頼を取り戻すために、「政治って面白い」と思ってもらえるように、政治を志す若者が増えるように、共に進んでいきます。

    • ・徹底した情報公開
    • ・最小の経費で最大の効果を目指す行政の実現

メンバー募集

共に、秋田を元気に。

「うさみ康人と一緒に秋田を元気にする会」へのご入会のお願い

現在、うさみ康人と一緒に秋田を元気にしていく仲間を募集しております。一人でも多くの皆様にご参加いただけることを心からお願い申し上げます。

  • うさみ康人と一緒に秋田を元気にする会 規約

    • ■第1条(名称、所在地)

      この会は、うさみ康人と一緒に秋田を元気にする会と称し、主たる事務所を秋田市におく。

    • ■第2条(目的)

      この会は、宇佐見康人氏を後援することにより秋田市政の発展と市民生活の向上を図り、秋田を元気にするための活動を率先垂範し、あわせて会員相互の親睦を深めることを目的とする。

    • ■第3条(事業)

      この会は、前条の目的を達成するため次の事業を行う。
      ①講演会、座談会等の開催
      ②会報等の発刊及び配布
      ③関係諸団体等との連携
      ④その他本会の目的達成のため必要な事業

    • ■第4条(会員)

      この会は、第2条の目的に賛同し、入会申込書を提出した者をもって会員とする。

  • 個人情報保護方針

    • ■個人情報保護に関する安全管理措置

      個人情報の取り扱いに関し、情報の漏洩、毀損、改ざん、滅失などの防止、および個人情報保護の観点から必要な安全管理措置を講じ、組織的な事務所内体制の構築と、スタッフに対し個人情報の取り扱いに関する継続的な教育を実施します。

    • ■個人情報の利用目的

      当サイトはサイト運営により、以下の各号に掲げる範囲において個人情報を利用いたします。
       ①ユーザー情報の更新および管理。
       ②お問合せ対応。
       ③その他、情報提供サービスのため。
      ※ユーザー様の個人情報を収集させて頂く場合には、個別にその利用目的をユーザー様に明示いたします。

    • ■個人情報の取り扱いa

      当サイトでは、個人情報の収集は、利用目的を出来る限り特定し、必要範囲でこれを行い、利用目的以外の利用及び提供を行いません。但し、以下に該当する場合この限りではありません。
       ①法律の規定による場合。
       ②人の生命、財産の保護保全のために必要な時に、本人の同意を得ることが難しい場合。
       ③国家、公的機関からの要請にもとづく法令の遂行に対して協力する場合。

      これらに該当する際は、利用目的の範囲において個人情報を第三者に預託する場合があります。個人情報を預託する場合には、当サイトと同等の安全管理措置が保てるよう委託先に管理監督を要請し、機密保持契約等の必要措置を講じます。

ご入会のお申し込み

FAXによるご入会はこちら

メールによるお申し込みの方は、以下のメールフォームよりお申し込みください。

必須お名前
必須フリガナ
必須メールアドレス
確認のためもう一度
必須電話番号
必須郵便番号 半角(例 0120123)
必須ご住所
  1. 都道府県
  2. 市町村
  3. 丁目番地
  4. 建物名、部屋番号
必須ご意見・ご質問など

事務所案内

うさみ康人と一緒に秋田を元気にする会

住所 〒011-0942 秋田県秋田市土崎港東2丁目3-29
電話番号 TEL.018-846-3737
FAX番号 FAX.018-803-4976
E-mail info@yasuhi10.com
ホームページ https://yasuhi10.com

「うさみ康人の出前」をしております。

うさみ康人の政治活動を通して秋田をもっと元気にしていくために、 あなたの秋田に対する想いや考えをぜひお聞かせください。 どんな小さな集まりでも、お一人でも結構ですのでお声掛けください。喜んで出前させていただきます。