BLOG

  • 7月17日の県政協議会 新型コロナウイルス感染症対策についての予算案

    今日は、21日22日に行われる臨時議会に向けた県政協議会が行われました。今回の補正予算案では、新型コロナウイルス感染症対策についての様々な事業に係る予算が盛り込まれています。 令和2年度7月補正予算(案)の概要 新型コロナウイルス感染症に対応した医療提供体制の整備・経済対策(概要) ・新型コロナウイルス感染症を疑う患者受け入れのための救急、周産期、小児医療体制確保事業 ・新型コロナウイルス感染者対応医療従事者等支援事業 ・安心できる出産支援事業(寄り添い支援) ・衛生用品等整備関係事業(保育所等における感染拡大防止対策) ・「過密を避け秋田へ」人の流れ拡大事業 個人的には、上記の事業は一般質問...

    (さらに…)

  • 令和2年版防衛白書が公開されました。〜イージス・アショアの配備について〜

    令和2年版の防衛白書が公開されました。 昨年の防衛白書では、P284でイージス・アショアの配備についてその必要性と安全性と、住民の不安払拭について明確に書かれていました。 今回はP261でイージス・アショアの配備について必要性は認めているものの、安全面が前提と違っていたことや、今後国家安全保障会議にて検討していくこと、防衛の空白を生まないために「新しい方向性しっかりと打ち出し、速やかに実行に移していきたい」旨が記されています。 個別の論評は一旦置いておくとして、防衛白書にも「運用プロセスの停止」が明記された上に、新しい方向性を打ち出すことも明記されています。 以下参考までに。 防衛白書P261...

    (さらに…)

  • 大規模災害は平時の「確認」が重要!!

    こんにちは。秋田県議会議員の宇佐見康人です。 この度の豪雨でお亡くなりになられた方へご冥福をお祈りいたします。また、被害にあわれた方へお見舞い申し上げます。 新型コロナウイルスへの対応と同時に自然災害にあわれ、日常を取り戻すまで苦労は絶えませんが、全国民が心を寄せ1日も早い復興をすることを願っています。 新型コロナウイルスが話題となった時に、SNS上では「この状況で自然災害が起きたらどうしよう」という声を見かけたことがあります。各行政機関では避難所での感染防止策をしているとは言え、平時の避難所運営とは違い他の苦労も多いかと容易に想像がつきます。 秋田県でも、新型コロナウイルス対策も盛り込んだ災...

    (さらに…)

  • 東京都の感染者が200人超え。私たちに出来ることは?

    こんにちは。秋田県議会議員の宇佐見康人です。 東京都で新たな感染者が200名を超えました。この後、全国各地へどの程度広がっていくかを慎重に見極めていかなければいけませんが、緊急事態宣言は、私は現段階では必要ないと思っていますし、影響と効果のバランスがあまりにも悪すぎると考えています。 幸い秋田県内では感染者が4月から確認されていません。そんな平時には、どこまでリスクを受け入れ、どのようにウイルスと向き合っていくかを、それぞれが考えていくことが重要であると考えています。先の一般質問や、福祉環境委員会でも何度も述べていますが、リスクコミュニケーションを平時の時から学ぶことが重要であります。 生意気...

    (さらに…)

  • 秋田臨海鉄道の事業終了による秋田港への影響について

    2020.07.07

    こんにちは。秋田県議会議員の宇佐見康人です。 先日の総括審査では、秋田臨海鉄道株式会社の事業終了に伴う、秋田港への影響を問いました。現状では、影響がないようとのことですし、秋田港周辺の計画も予定通り進めるとの答弁でした。 新型コロナウイルスの影響により、クルーズ船の寄港は当面の間見通せない状況ではありますが、物流拠点として秋田港は今後も重要な役目を果たしていきますし、世界の状況が変化していく中では欠かすことができない港だと思っています。 引き続き、地元の人間としても秋田港から全県を発展しさせていけるように尽力していきます。 Q・秋田臨海鉄道株式会社の事業終了に伴い、秋田港を活用した物流を鉄路か...

    (さらに…)

  • 新型コロナウイルス感染症の拡大防止における慰労金の支給について

    こんにちは。秋田県議会議員の宇佐見康人です。 今定例会の追加補正予算案の中に「新型コロナウイルス感染症の拡大防止における慰労金」の予算が盛り込まれています。国の補正で支給が決定しているものですが、県でも広報が必要だと思いますし、これまで未知のウイルスと最前線で感染リスクを伴う厳しい環境の中で、強い使命感を持ち戦われた方への慰労でもあり、医療機関や福祉施設等で業務に従事している方への慰労ですので、確実に対象者へ届いてほしいと願っています。 今回の事業内容は ①支給対象施設 病院、診療所、訪問看護ステーション、歯科診療所、介護サービス事業所、経費・養護老人ホーム、障害福祉サービス事業所、調剤薬局 ...

    (さらに…)