厚生労働省は7月31日、虐待などのため親元で暮らせない子どものうち、家庭に近い環境で(里親)子どもが養育されるよう促す為に、未就学児の施設入所を原則停止する方針を示しました。 現在里親への委託率は 2割未満ですが7年以内に75%以上を目標とするそうです。 私も昨年の一般質問で里親制度の普及を当局に促しましたが、田舎であればあるほど、そう簡単ではありません。 一学区一里親を目標にすると同時に、私たち大人が「里親制度」に対しての正しい理解とその意義を普及しなければ、目標は達成されずに終わってしまうのではないかと危惧しております。 但し、この流れは提言してきた者の一人としては嬉しい限りです。 今後秋...
