BLOG

  • 新スタジアム協議会に思うこと

    こんにちは。秋田市議会議員の宇佐見康人です。 9月6日から始まった9月定例会も本日を持ちまして閉会となりました。議会後半は29年度の決算認定の件が審査されましたが、共産党と倉田議員の反対がありましたが可決となりました。 私たちの会派からも討論で、決算審査で使う資料(各事業の成果報告)に関して、やったことの報告ではなく何をやってどのような結果となったのかを報告してくださいという意見を付しました。 毎度感じることなのですが、成果報告と謳っているのに事業の内容を羅列したものにすぎず、委員会の中でどのような成果が出たのかなどを細かく聞いていかなければいけないですし、コピペかと思うほど同じような文章が並...

    (さらに…)

  • 「住民記録システムにおけるフリガナの修正について」

    こんにちは。秋田市議会議員の宇佐見康人です。 あっという間に10月も5日が過ぎてしまいました。朝夕は寒い日がありますが、日中は気温が高くなる日もあって気温の変化に頑張ってついていってるといった感じです。 今日は予算決算委員会終了後に急遽厚生委員会が開催されました。内容は「住民記録システムにおけるフリガナの修正について」という一見何を伝えたいのか分からない案件ですが、簡単にまとめると住基システムに登録されている名前のフリガナを本人の同意や上司の決済なく変更してしまい健康保険協会から新しい保険証が交付されてしまった方がいたり、年金振り込みの際に影響が起きかねないことをやってしまったということです。...

    (さらに…)

  • 新選挙不思議発見

    2018.09.28

    こんにちは。秋田市議会議員の宇佐見康人です。 9月6日からスタートした定例会も後半戦に突入しました。9月議会の後半は前年度の決算審査が待ち構えています。今年からタブレットが導入されたので資料の持ち運びがだいぶ減りましたが、昨年度の予算、28年度の決算書はまだタブレットには入っていないため、タブレットと紙資料の比較となり結構大変ですが、重要なところをスキャンして読み込めば対応できることが分かりだいぶ効率的に資料を読むことができるようになりました。 それでも、何百ページもあるものを読み込み、関連する情報を調べるのは結構クタクタになってしまうというのが正直なところです。 また、今議会中は全市一斉のス...

    (さらに…)

  • 児童虐待防止対策のさらなる強化に関する意見書

    こんにちは。秋田市議会議員の宇佐見康人です。 今日は議会としての意見書の提出についてのお話を。 議会の権限の一つに意見書を提出する権限があります。国や県に対して「~してください」「~したほうが良いですよ」というような意見を提出します。この意見書は市民から請願・陳情として提出を求められるものと、議会の総意(会派から提出されたものを議会運営委員会で取り上げるかどうかを判断しますが、全会派が一致して取り上げるとした場合のみ議会で議決されます)として提出する場合があります。前者は議員の半分以上の賛成で提出するのですが後者はあくまでも全会一致が原則ですので、「この意見書案いいな」と思っても議会運営委員会...

    (さらに…)

  • 一般質問が終了しました。

    こんにちは。秋田市議会議員の宇佐見康人です。 随分と更新をサボっていました。すみません。 13日からスタートした9月定例会の一般質問が終了しました。初日は、同期で地元も一緒の秋水会の細川信二さん、同じ会派の藤田信さん、先輩の市民クラブの見上まり子さんが登壇し、2日目は公明党の松田豊臣さん、社会・市民連合の工藤新一さん、秋水会の川口雅丈さんが登壇しました。最終日の今日は、同会派の齋藤勝さん、秋水会の菅原琢哉さん、工藤四郎さんが登壇しました。 細川さんの質問では小中学校の統廃合に絡め私の地区の小学校区域の実情を伝えてもらいました。 秋田市では人口減少、少子化にともない小中学校の統廃合や再整備を検討...

    (さらに…)

  • 7月24日の全員協議会について

    こんにちは。秋田市議会議員の宇佐見康人です。 7月24日に行われた全員協議会(イージスアショアについての防衛省による説明)の議事録の暫定版ができましたので、私の発言部分のみ議事録より転載します。 「配備を受け入れるべきだという声も多数寄せられています。」という発言に対して一部の人たちからはいろいろと言われていますが・・・ 先日は某大学生たちとイージスアショアについてあくまで中立公平な立場で「現在分かっている事実」のみを元に議論をさせていただきました。また、同年代の方の集まりや出前でもイージスアショアについて議論する機会が増えています。 私がどう考えるかというのも大切ですが、それ以上に私たち政治...

    (さらに…)