BLOG

  • 今日から2月定例会がスタートしましたが、イージス・アショアに関する請願陳情は新たに8件提出されました。

    こんにちは。秋田市議会議員の宇佐見康人です。 今日2月18日から秋田市議会2月定例会がスタートしました。会期は秋田県議会議員選挙の直前の3月19日までとなっています。毎年、この議会では次年度の予算案が伴うため長丁場であり案件も多岐に渡ります。選挙の準備と議会の準備と娘の入園準備と「準備」が重なり精神的にも体力的にもタフな期間が続きますが、若さで乗り切ります。 また、今回の議会にはイージスアショア配備の反対を求める請願陳情が新たに以下の8件提出されました。先月28日には防衛省が保有している対空レーダーを使った電波環境調査を使った調査を2月下旬から4日間実施したいという報告があったそうです。それに...

    (さらに…)

  • 座談会・意見交換会の開催してもらい感じること。

    2019.02.17

    こんばんは。秋田市議会議員の宇佐見康人です。 今日は、朝から秋田市フロアカーリング協会の大会に役員、選手として参加してきました。近年、生涯スポーツとして注目を集め始めているフロアカーリングですが、まさに子供から大人まで楽しめる軽スポーツです。体だけではなく頭も使うので、広く普及してもらえるように秋田市の役員としてもその務めを果たしていきたいと思います。 さて、選挙が近くなり秋田市各地で座談会や意見交換会、企業関係の朝礼を開催してくださることが増えました。うさみの出前と称して活動をしてきましたが、応援するしないは別として本当に気軽に呼んでいただけるのが嬉しい限りです。いろいろな候補予定者の話を聞...

    (さらに…)

  • 自由民主党の推薦をいただきました。

    2019.02.13

    こんにちは。秋田市議会の宇佐見康人です。 秋田県議会議員選挙に向けて自由民主党から推薦をいただきました。 色々とご批判はありますが、ご批判は承知の上で全力で頑張ります。 私は、若い人が積極的に挑戦できる秋田、先輩たちが安心して暮らし続けることができる秋田、次の世代が希望を持てる秋田を作っていきたいと思い政治の道を志しました。 秋田県に限りませんが、秋田の人口が減り、少子高齢社会になってもう数十年たちますが、この間、解決するための決定打を打つことは出来ていないというのが現状です。 その原因は、秋田の大人から「前に進む気持ち」「挑戦する気持ち」が徐々に消えてしまったからだと思っています。 簡単に解...

    (さらに…)

  • 公開アンケートへの公開回答

    こんにちは。秋田市議会議員の宇佐見康人です。 1月18日付けていただいていました、イージスアショアに関する公開アンケートへ回答をしました。回答になっているかどうかは分かりませんが、現状の気持ちを率直に提出しましたのでこちらでも公開いたします。 ちなみにアンケートの内容は下記リンクからご覧ください。 市議全員に公開質問状「地上イージス、適地か否か」 平成31年2月7日 新屋勝平地区振興会 会長 佐々木正志 様 秋田市議会議員 宇佐見 康人 1月18日付、公開質問状について 初春の候、ご健勝のこととお慶び申し上げます。さて、表記の県について別紙により一議員として回答申し上げますので、 ご査収くださ...

    (さらに…)

  • 会派ミーティング

    2019.02.08

    こんにちは。秋田市議会位議員の宇佐見康人です。 今日は来年度の予算編成方針の説明を市役所側からしてもらう「会派ミーティング」が行われました。これは年一回行われるのですが、直接意見交換が出来る貴重な場でもありますし、今任期最期だと思うと少し感慨深いものがありました。 詳しい内容はまもなく始まる2月定例会で明らかにしますが、私からは意見として、虐待防止事業の拡充や普及啓発活動の充実、小学校の大規模改造事業による部活動の練習場所の確保を伝えました。 かなり手抜きの記事ですが、また今日から小まめに更新をしていきますので引き続きよろしくお願いします。 それではまた明日。

    (さらに…)

  • 幼児・児童虐待問題を全力でゼロにするために。

    2019.02.01

    こんにちは。秋田市議会議員の宇佐見康人です。 先日、また虐待により幼い命が絶たれてしまいました。心愛さんのご冥福をお祈りすると同時に、改めてこのような悲劇が繰り返されないために社会全体として取り組んでいかなければいけない問題だということを心に強く持ちました。 初当選以降、虐待問題、貧困対策、子育て環境の充実には一番取り組んできたと自負していますが、自治体は違えどこうしてニュースになってしまうことが悲しくて悔しくて仕方ありません。 秋田市のみならず、世界から虐待が無くなるようにこれからも一政治家として正面から向き合っていきます。 社会的養護のあり方と理解、児童相談所の業務体制の見直し、警察・小学...

    (さらに…)