BLOG

  • 衆議院は解散へ。

    2017.09.28

    こんにちは。秋田市議会議員の宇佐見康人です。 秋田市議会は昨日で一般質問も終わり今日から予算決算委員会と各常任委員会分科会がスタートします。 私は厚生委員会の副委員長として審議に望みますが、何点か非常に細かい所ですが疑問に思う所があるので、私なりに質問をしたいと思います。 皆様からいただいている税金を有効に使うこと、そして予算を執行する時には皆様から預かっている税金を一円も無駄にしてはいけないという意識を忘れずに望みたいと思います。 さて、衆議院が解散されました。各候補者には全力で頑張って欲しいと思います。 解散が決まる前から、というか、昨年の参議院選挙の時からずっと言ってますが、野党共闘や選...

    (さらに…)

  • 一般質問二日目。衆議院選挙について想うこと。

    こんばんは。秋田市議会議員の宇佐見康人です。 今日は一般質問終了後に秋田商工会の創立110周年の記念式典が行われました。会場には一体何人いるんだ??というくらいの人の量でした。 久しぶりに会う人も多く、こういった機会にご意見などをいただけるのは嬉しい限りです。 さて、昨日もそうでしたが政界・財界では衆議院選挙の話題で持ちきりでした。解散には賛同できないが、小選挙区制を考えると自民党に任せるのが一番と思っている人が非常に多いなという肌感覚を味わってます。しかし、各政党の暮らしに関する細かい政策を見ていると明確な違いはほとんどなく、有権者は何で判断するんだろうかと感じることもあります。 そうなると...

    (さらに…)

  • 都議会議員選挙も終わったので思うことを色々書いてみる。

    7月2日で都議会議員選挙が終わりました。毎回都議会議員選挙は国政選挙にも影響があるということで全国的に大注目の中行われたわけですが、大方の予想通り都民ファーストの会が公認候補者一人を除き全員当選し圧勝となりました。 反自民の受け皿となった都民ファーストの会ですが、伝統を守りながらも改革を進めていくという方向性が有権者からは評価されたのではないでしょうか。あと、都民ファーストの会への追い風と自民党への大逆風と。 また、公明党も候補者全員が当選となりあらためて組織力の大きさを実感しています。 ここでは、都民ファーストの会への評価や個々の候補者のことはあえて書きませんが、都民の信任に応え、東京から改...

    (さらに…)

  • 新人議員の一番大切な仕事は2期目もしっかりと当選すること。

    秋田市議会議員となりまもなく2年が過ぎます。市議会議員の任期は4年ですのでちょうど折り返しです。 田中角榮さんや小沢一郎さん、小泉進次郎さんも「新人議員の一番の仕事は2期目もしっかりと当選すること」と言っています。私もそう思います。が、現状のままでは厳しいので、残りの2年間も今以上に頑張らなければなと思います。 この2年間で提案が形になったものもあれば、まだまだな部分もありますが、若者目線での提案は今後も何と言われようが続けていきます。 【命もいらず、名もいらず、官位も金もいらぬ人は、始末に困るものなり。 この始末に困る人ならでは、艱難(かんなん)を共にして国家の大業は成し得られぬなり。】 中...

    (さらに…)

  • 納得しようが納得しまいが、選挙は終わりました。

    4月2日から始まっていた秋田市長選挙も終わりました。 投票率51.77%と前回よりは持ち直したものの、知事選挙と同時ということも考えると少し物足りない数字だったと感じています。 投票率に関しては、これから具体的な数字が出てくるのでその時あらためて投票率について書きたいと思います。 今回の選挙では、秋田県知事選挙も秋田市長選挙も新しい顔ぶれはなく「20年前から止まっている」と揶揄されることもありましたし、お願いにあがった際には「白票宣言」ともとれる言葉も頂きました。 個人的な思いとして、白票は全く意味がない意思表示の仕方だと思います。「候補者の中から選ぶ」というのが選挙です。 投票もしくは応援し...

    (さらに…)

  • 秋田市長選挙の公約を比較してみるのも選挙の楽しみ方の一つです。

    秋田市長選挙が始まり中日になりました。私も2年前に初めて選挙を当事者として7日間戦いましたが、3日4日目が体力的にも精神的にも辛かったなと記憶しています。 泣いても笑っても残り少ないですので、どちらの候補者にも最後まで頑張って欲しいなと思います。 市長選が始まり私のところにも「投票行ってきたよ〜」「今から投票行くよ〜」「誰に入れたらいいと思う?」「○○さん(候補者)ってどんな人??」など、同年代や年下の方から連絡をいただくようになりました。 市長選も始まりようやく選挙に対する関心も高まってきたのかなと感じていますし、一人でも投票に行ってくれるのを嬉しく思います。 私も当然応援している候補者はい...

    (さらに…)