BLOG

  • 一般質問 冒頭

    2016.12.09

    一般質問が終了しました。 実際の発言内容とは多少違いますが、原稿を載せておきます。 0・冒頭 1・子育て支援について 2・子どもの貧困対策について 3・次世代が地域コミュニティーに参加できる環境づくりについて 4・県・市連携文化施設に係る駐車場の確保について 5・スポーツの振興について 6・交通安全対策について 7・防災行政について 8・土崎地区と秋田港の振興について 9・大森山動物園について 10・市長の政治姿勢について 冒頭 おはようございます。  私は今年32歳になりました。  私たちの世代は、戦後復興、高度経済成長、右肩上がりのバブルの時代など、それら「成長の時代」を直接は知りません。...

    (さらに…)

  • 通告と擦り合わせは必要ですか?

    2016.11.30

    12月9日に登壇させていただく一般質問での通告と、答弁検討のための擦り合わせが終わりました。 30分の質問時間ですが、その答弁作成のための当局との擦り合わせが朝9時半から始まり4時20分まで(間に1時間休憩)と意外と長くかかってしまいました。 よく一般質問は、議員当局ともに原稿を読みあげるだけの「学習発表会」と揶揄されることがありますが、私はそんなことはないと思います。 たしかに原稿を読みますが、その中には日頃市民の皆様から頂いた意見や、自分なりに解決しなければいかない課題などが詰まっていますし、その答えを作るために当局もほぼ寝ずに頑張ってくれます。 「通告なしでガチンコでやればいいじゃん」と...

    (さらに…)

  • 12月9日 一般質問に登壇します。

    2016.11.27

    明日から11月定例会が始まります。 今定例会では、私も12月9日10時(予定)から一般質問で登壇させていただきます。 また明日の市長の所信表明を聞いてから何個か追加しようと思ってます。 昨年9月に一般質問をさせていただきましたが約1年ぶりの登壇です。(年一回という申し合わせがあるので) 今回は「こどもにやさしい秋田市」という大きなテーマを設定し、秋田市当局に私の考えをぶつけ、当局の考えを引き出し、次の世代、その次の世代が「今以上に誇れる秋田市」を創っていくために質問をさせていただく予定です。 なぜ私が「こどもにやさしい秋田市」に拘るかといえば、短期的に見れば急速な少子高齢社会への対策と労働生産...

    (さらに…)

  • 健康都市(ウェルネスシティ)〜厚生委員会視察〜

    24日から始まった厚生委員会の視察も本日で最終日でした。 金沢市版ネウボラについてはこちらからどうぞ 富山型デイサービスについてはこちらからどうぞ 最終日の今日は長野県上田市での「健康都市(ウェルネスシティ)」についてです。 上田市といえば、今大河ドラマでも話題沸騰中の真田家ゆかりの地ですが、歴史散策をしたい!!という願望を抑えつつ勉強させてもらいました。 健康都市やウェルネスシティについては、昨年の松本市、今年の伊達市でもお話を聞かせていただきましたが、高齢化が進み、平均寿命も延びた日本では、いかに元気に長生きしてもらうかが重要です。 平均寿命は80歳近くになっていますが、健康寿命(病院や介...

    (さらに…)

  • 富山型デイサービス〜厚生委員会視察〜

    富山型デイサービス〜厚生委員会視察〜 厚生委員会の視察で富山市に来ました。昨日は金沢市にてネウボラの視察、今日は富山市では「富山型デイサービスについての視察をしました。 金沢市版ネウボラについてもまとめていますので、こちらをご覧ください。 まずは、富山型デイサービスとはなんぞやというところからの説明を。 超簡単に書くと、地域密着小規模多機能デイサービスが富山型デイサービスです。福祉行政に詳しい方であれば『そんなんどこでもやってることじゃん??』と思う方もいるかもしれません。 その通りですね!! 今ではもう全国に広がっていますが、全国で一番最初に始めたのが富山市なんです。しかも行政が主導ではなく...

    (さらに…)

  • 金沢市版ネウボラ〜厚生委員会視察〜

    厚生委員会の視察で金沢市に来ました。金沢市での調査内容は「ネウボラ」についてです。 ネウボラのことは以前ブログにも書きましたが秋田でも10月からスタートしています。こちらのブログを覗いていただけると嬉しいです。 ネウボラってなんですか? 日本全体が少子化に伴う人口減少が続いており、人口維持ができると言われている合計特殊出生率も2、07を約40年前に切りどこの自治体も問題解決とは程遠い状況が続いていますが。 特に都市部や県庁所在地では全国平均を下回り、打開策を見つけ出せない状況です。 仮に今日合計特殊出生率が2、07を超えたとしても、平均初産年齢が30歳を超えた現在、人口が増加トレンドになるのは...

    (さらに…)