BLOG

  • 予算決算委員会で修正案が出されました。

    2019.03.15

    こんばんは。秋田市議会議員の宇佐見康人です。今朝は北部地区を中心に今任期最後の市政報告を配布させていただきましたが、ご覧いただけましたでしょうか?
    他の県議会議員の先生と同日のポスティングだったために若干お叱りの電話(同じ日に入れるな!!)をいただきましたが互いに県勢の発展のために頑張っていく仲間だと思っていますので、それはそれでありなのかなと呑気なことも思っています。

    こちらからご覧になれます。

     

    さて、今日の予算決算委員会では、同じ会派の藤田信さん、小原譲さんから来年度当初予算案の修正案が提出されました。旧大島商会の移転に関する事業費を全てカットする修正案でしたが、私がこの提出を知ったのは昨日の遅くに他の方から聞いてのことです。せめて会派内では情報を共有して欲しかったというのが正直な所ですが、今回の修正案の提出と、1年前に私も提出した修正案のことで考えたことが一つありました。

    それは何のために提出するのか?ということです。
    前提として議会や委員会は多数決で評決しますので、過半数以上の賛同者を集めなければいけません。修正案の提出において質疑できる場は予算決算委員会の場のみとなります。(当初予算案については各委員会分科会でじっくり審議しますが、修正案は提出された日にその場で質疑をします。)
    ですので、事前にあらかじめある程度「根回し」、少なくとも提出しますよというのは各委員に伝えるべきことだと思います。ましてや過半数以上の賛同者を得なければいけないわけですので、少なくとも会派内での情報共有は避けては通れないことだと思います。

    しかし、少し見方を変えて「提出すること」が目的なのであれば、これらは一切必要ないと思います。その場でのやりとりのみで大丈夫だと思います。しかし、議会全体の意思を示す必要がある以上は提出することを目的としていてはいけないように私は思います。

    結局、私たちの会派は今回の修正案も会派内で纏まることはなく、否決となりましたが、そのプロセスがどうであったかというのは非常に重要であり、もったいないことをしたなと感じました。

     

    さて、いよいよ2月定例会も19日で終了となります。事実上の選挙戦に突入するわけですが、私自身この4年間で市議会議員の一員として市政に携われたことを幸せに思います。
    20日の本会議で議会自体は最後となります。イージス関連の請願陳情の採決もありますので、最後まで気を引き締めて頑張ります。