BLOG

  • 秋田市の第二子保育料無償化事業のこととか。

    今日ある方から、こんなメールをいただきました。 「議会を見に行きたいけど、日程が中々合わず見に行けません。すみません。」 いえいえ!!こちらこそ案内不足で、すみません。 本会議以外にも、委員会というのがありそれも傍聴できるんです!実は。 念のため他の知り合いにも確認してみたところ、委員会を傍聴できることを知らない人が多く、アナウンスはしっかりとするべきでした。本当にすみません。 で、あくまで個人的な感想としては本会議を傍聴に来るよりも、委員会を傍聴に来た方が「一市民」としてはためになることが沢山あると思います。 ですので、次回の定例会では委員会への傍聴者も増えるようにアナウンスも頑張ります!!...

    (さらに…)

  • 【28年度予算書とにらめっこ。】

    2月定例会も明日で折り返しです。 昨日は厚生委員会、今日は予算決算委員会があり今議会での先議分の案件を審査しました。 明日、本会議で採決されます。 後半戦は28年度予算の審査が待ってます。 知識や経験が全議員の中で一番無い分、来年度の予算書と今年度の予算書をいったりきたりしてます。 僕が所属している委員会は厚生委員会なんですが『揺籠から墓場まで』と表現されるように範囲も多岐に渡ります。(個人的な感想としては、他の委員会も範囲が広いと思います。) 例えば、最近話題になっている保育園第二子無料化のことも話し合いますし、介護制度のことも話し合います。 前述しましたが、僕には知識や経験が圧倒的に足りな...

    (さらに…)

  • 【ポスター貼りと街頭】

    【ポスター貼りと街頭】 イクメン騒動で世は騒がしいですが、私もイクメンとは程遠い休日を過ごしています。 昨日の夜は秋田市行政書士会の新年会へ、今日は建国記念の日の祝賀会に出席後、午後からはポスター貼りの活動と訪問活動、そして街頭活動を。 間も無く2月議会も始まりますが、沢山頂いた声を少しでも反映出来るように頑張ります。 通学路を歩いていると除雪の雪で歩き辛く、車が通ると危険な場所もありました。 子供たちが多く通る所は安全であるように除雪も、そして地域の人たちも一緒に考えていけるような策を考えたいと思います。 行政に丸投げの『地域で子育て』ではなく、僕たち住民、市民も参加する意識を持つ時が来てる...

    (さらに…)

  • そうせい市民セミナーのお知らせ

    2月1日(月)に秋田市文化会館内のサンパル学習室1にて、第4回のそうせい市民セミナーを開催します。 今回のテーマは【秋田市に必要な公共交通の将来像】です。 現在の市役所の取組や他都市の事例を参考に、参加者同士で意見交換を行います。どなたでも気軽にご参加ください。 【第4回そうせい市民セミナー ~公共交通をどうするか~】 日時:2016年2月1日(月) 18時30分~20時 会場:サンパル学習室1 参加費:無料 *手話通訳サービスあります。 <第一部 報告> (秋田市の取り組み) ◇「第二次秋田市公共交通政策ビジョンについて」 (秋田市都市整備部交通政策課)(10分程度) (先進事例紹介) ◇市...

    (さらに…)

  • 【秋田【市議会新人議員と市政を語る会】

    【秋田市議会新人議員と市政を語る会】 1月23日に文化会館にて秋田人変身力会議主催で、秋田市議会の新人議員のパネルディスカッションに参加してきました。 会の進め方など改善して欲しい事は多々ありましたが、一議員としてこのような機会を作って頂き嬉しい限りです。 自身の半年を振り返ってみると、議員はそれぞれ市政報告を開催し、多くの要望や意見を頂きます。 しかし、ほとんどの場合応援してくれている人しか来ないので、基本的にはヨイショされる事が多いです。 それゆえに、自分の活動の幅や課題意識が低くなってしまうのかなと感じています。 その意識から「うさみの出前」と称し呼ばれたらいつでも行き、滅多打ちにされる...

    (さらに…)

  • 【手話は必要か?】

    【手話は必要か?】 昨日は第二回そうせい市民セミナーで先進地調査報告会を開催しました。 50名を超える方に参加していただき、準備不足で申し訳ありませんでした。(正直、40名くらいだろうと予想してましたが見通しの甘さが出ました。) 報告会では、私達の報告を元に皆さまからの考えや質問を受け付けそれにお答えさせていただくという形で進めましたが、まだまだ改善の余地があるなと思います。 また、政治家なのに話し方やスピードが勉強不足だなと。もう少し人を惹きつける、飽きさせない話をしなければと感じました。 私達のセミナーでは、毎回手話通訳をお願いしています。上手く音を認識出来ない方が来ようが来なかろうが、毎...

    (さらに…)