BLOG

  • ユネスコの無形文化遺産に登録されるとどうなるの??

    2016.11.17

    僕の地元である土崎神明社例祭の曳山行事を含む、全国18府県、33の山車、鉾、屋台のお祭りがユネスコの無形文化遺産に登録される見込みとなりました。(11月末に正式に発表されるのでまだ分かりませんが) とても喜ばしいことですが、このユネスコの無形文化遺産に登録されるとどんなことがあるの??という点はあまり注目されていないように感じます。新聞なんかの報道を読んでいてもどちらかというと「世界に認められた」という報道が先行していますが、本当にそうでしょうか?? そもそもユネスコの無形文化遺産とは何でしょうか?? 数年前に和食が無形文化遺産として登録されるということで注目を集めましたが、文化遺産に登録され...

    (さらに…)

  • 子どもにスマホやテレビを見せるは悪いことなのかどうか。【雑談】

    12月9日の一般質問に向け、質問項目の調査や資料集め時間を費やす日々が続いています。ブログなんか書いてねーで仕事しろよ!!と言われるかもしれませんが、情報を発信することも私の責務かと思いますので息抜きだと思いご容赦ください。 で、子育て施策についてネットでも調べることが多々あるのですが、今日はセガトイズの子どもにスマホを預けるママ達調査について。 セガトイズの調査によると、子どもにスマホで遊ばせたことがあるというママの割合が63%にのぼったそうです。 このアンケートをとることは別にどうでも良いのですが、子どもにスマホを見せるママを「スマ放置ママ」と表現するのはいかがなものか思います。 で、子育...

    (さらに…)

  • 人口減少って言われてるけど、どれくらい人口が減ってるの?

    平成27年度の国勢調査の人口集計の確定値を情報統計課からもらいました。 平成27年10月1日時点での秋田市の総人口は・・・!! 315,814人・・・です。 男性は148,851人 女性は166,963人 平成22年の国勢調査から比べると7,786人の減少です。 自然減、社会減も含め約7,800人がこの5年間で秋田市から減少したわけですが、7,800人とは、地域の人口で言ったら、住所が秋田市将軍野南〜と秋田市将軍野東〜の人たちと同じ位の人が秋田市からいなくなってしまったと言うことになります。 秋田市の人口を他都市と比較してみると沖縄県那覇市が32万1560人なので同程度と言えます。ちなみに、那...

    (さらに…)

  • 子どもの貧困・・・

    2016.09.16

    大阪市で子どもの貧困についての調査がされました。全国の自治体で最大規模の調査だったそうですが、一番悲しかったのは、以下のところです。 子供への質問では、夕食の頻度は「毎日またはほとんど毎日」が2万7233人(97・7%)と大半だが、それ以外の回数を挙げる子供が387人いた。うち「週2~3回」が50人、「食べない」も18人いた。 秋田市でも今年、子どもの貧困対策のために予算を計上し実態調査をしますが、数はどうあれ一定数こうした子どもはいると思います。 子どもが住みやすい、安心して暮らし続けられるように対策をしっかり考えなければいけないなとあらためて思います。

    (さらに…)

  • 明日から一般質問です。

    明日から一般質問が始まります。残念ながら今回は私の番ではありませんが、同じ地元土崎の倉田先生、細川先生の他、会派からは武内先生、同期の安井誠先生が登壇します。 一年に一回しか登壇する機会が無いのでお知り合いが登壇する際は是非観に行ってみてください。 また、ケーブルテレビやインターネットでも本会議の様子を中継してますのでそちらからも一般質問を観ることができます。 インターネットの中継はこちらから。 また、今回は手話言語条例に関して武内先生が手話を交えた一般質問を行います。 さて、本会議真っ只中ですが今週も色んな会で率直なご意見をいただく事ができました。 地域の事から、富山の政務活動費の問題や、秋...

    (さらに…)

  • 終戦記念日

    2016.08.15

    【追悼式と護国神社参拝】 今から71年前の8月14日から15日にかけて日本最後の空襲が土崎でありました。 今から71年前の今日、大東亜戦争は終わりを告げました。 僕たちの今があるのは、間違いなく英霊さんの日本への想い、未来への想いがあったからです。 色々なご批判もある上で私があえて先の大戦を「大東亜戦争」と呼んでいるのには訳があります。サンフランシスコ講和条約を締結し大戦の呼称も「太平洋戦争」や「第二次世界大戦」と呼ばれるようになりました。 しかし、私がこの終戦記念日や、靖国神社、護国神社、知覧や特攻記念館など訪問させてもらうときはあえて大東亜戦争と呼ばせてもらっています。 それは、先の大戦で...

    (さらに…)