BLOG

  • 子どもにスマホやテレビを見せるは悪いことなのかどうか。【雑談】

    12月9日の一般質問に向け、質問項目の調査や資料集め時間を費やす日々が続いています。ブログなんか書いてねーで仕事しろよ!!と言われるかもしれませんが、情報を発信することも私の責務かと思いますので息抜きだと思いご容赦ください。

    で、子育て施策についてネットでも調べることが多々あるのですが、今日はセガトイズの子どもにスマホを預けるママ達調査について。
    セガトイズの調査によると、子どもにスマホで遊ばせたことがあるというママの割合が63%にのぼったそうです。
    このアンケートをとることは別にどうでも良いのですが、子どもにスマホを見せるママを「スマ放置ママ」と表現するのはいかがなものか思います。
    で、子育てに関して調べてみると「子どもにテレビを見せるのは脳に良くない」とか「子どもにスマホを与えるのは親子の交流が遮断され良くない」と子育て経験者や子育て評論家の皆様が親切丁寧に解説してくれていますが、さぞかしご子息ご令嬢は立派な人格者に育ったのだろうなと感心してしまいますが、私は見せないほうが「親にとって精神上良くない」と思います。
    また、調査結果ではスマホを見せることに引け目を感じてしまっている親が多いそうですが、そこもそんなに真剣に考えなくて良いのではないかと思います。

    ちなみに、セガトイズの調査に関する記事が毎日新聞に掲載されていますのでこちらも合わせてご覧いただきますようお願いします。

    自分の時間ほしい スマ放置ママ 6割・・・

     4~8歳の第1子を持つ母親のうち約6割が、自分の時間を確保するために「子どもにスマートフォンで遊ばせたことがある」ことが、玩具メーカーのセガトイズ(東京都台東区)が行った、“スマ放置ママ”に関するアンケート調査で分かった。
    調査は10月14~16日、インターネットを通じて全国の4~8歳の第1子を持つ20~49歳の母親800人を対象に実施。「スマホを使用した子育て」に関して質問した。
    「子どもをスマホで遊ばせたことがある」と回答したのは63.3%だった。このうち、スマホで遊ばせる理由で最も多かったのが「自分の時間を確保するため」で73.3%。次いで▽電車やバス、自家用車での移動中=49.0%▽ごほうびとして使わせてあげたい時=23.7%▽子どもと話題を共有したい時=23.5%--の順となった。
    さらに「スマホで遊ばせたことがある」と答えた母親のうち、「よくないことだと思う」と「ややよくないことだと思う」が合わせて76.3%に上り、罪悪感を感じている母親が多いことが浮き彫りになった。
    罪悪感の理由は(1)大人のスマホを扱うことは、子どもらしい遊びでない=61.7%(2)子どもにとって大人のスマホを扱わせるにはまだ早い=46.4%(3)子どもにとって刺激の強いサイトにアクセスするリスクがある=21.0%など。
    また、各社からスマホ玩具が販売されていることを踏まえ、罪悪感を感じている母親に同社の「スマホトイ」の感想を尋ねたところ、「通信費や課金の心配がない」が59.3%、「ネットにアクセスできないので安心」が54.4%と過半数に達し、スマホ玩具には、外部接続ができない製品に期待が寄せられていることがうかがえた。
    セガトイズは「玩具のスマホを上手に利用し、“スマ放置”から“スマ保育”に変わっていってほしい」(同社広報)としている。【江刺弘子】

     

    だそうです。
    僕も一昨年結婚し、昨年第一子が誕生し子育て真っ最中(主に妻が・・・)ですが、テレビやスマホには助けられています。特に「おかあさんといっしょ」には何度助けられたか分かりません。
    で、思うのですが、何でもかんでもきっちりやらなきゃいけない、あれダメ、これダメ、教育上良くない!!的な「追い込むような空気」ってのはどうなんでしょうかね??

    一日中スマホを預け子育てを一切しない!!と言われたらそれはダメでしょ!!となりますが、一日のうちせいぜい30分から1時間くらいは仕方ないと思いますけどね。
    じゃないと時間が作れなかったり、どうしてもママじゃなきゃ泣き止まない状況でパパしかいない時があったり、公共機関で気を紛らわすために使ったり・・・いろいろな可能性があります。それを一概にダメだというのは世の中の流れに逆行しているように思います。
    時代時代にあった子育てがあると思うので、依存せずに上手に付き合っていく方法を考えていくことが何よりも重要かと思います。

    子育て評論家が何と言おうが、僕の子どもに責任を取ってくれるわけではないですし、子育てを手伝ってくれるわけでもないですからね。
    親も子もすくすくと楽しく。

    ちなみに、散々書きましたが、テレビやスマホを見せていない家庭を否定するものではありません。
    それぞれの教育方針のもと、一つの価値観にとらわれずに多様性のある子どもが増えていったら、一政治家として嬉しく思います。