BLOG

  • 子どもの貧困対策について

    2016.12.12

    0・冒頭 1・子育て支援について 2・子どもの貧困対策について 3・次世代が地域コミュニティーに参加できる環境づくりについて 4・県・市連携文化施設に係る駐車場の確保について 5・スポーツの振興について 6・交通安全対策について 7・防災行政について 8・土崎地区と秋田港の振興について 9・大森山動物園について 10・市長の政治姿勢について 次に、2の子供の貧困対策についてです。  近年、格差と貧困がクローズアップされることが多くなりました。個人的に思うのは、格差は政治の力では解決できないですが、貧困は解決できるし、特に絶対的な貧困は政治の力で解決しなければいけません。  子どもの貧困対策を行...

    (さらに…)

  • 子育て支援について

    2016.12.09

    0・冒頭 1・子育て支援について 2・子どもの貧困対策について 3・次世代が地域コミュニティーに参加できる環境づくりについて 4・県・市連携文化施設に係る駐車場の確保について 5・スポーツの振興について 6・交通安全対策について 7・防災行政について 8・土崎地区と秋田港の振興について 9・大森山動物園について 10・市長の政治姿勢について まずはじめに、1の子育て支援についてです。  10月26日に、国による平成27年度の国勢調査の確定値が発表されました。人口減少、少子高齢化がどんな問題を引き起こすのか、今更話す必要はないと思います。昨年の一般質問でも触れましたが、少子化の大きな要因は「第一...

    (さらに…)

  • 一般質問 冒頭

    2016.12.09

    一般質問が終了しました。 実際の発言内容とは多少違いますが、原稿を載せておきます。 0・冒頭 1・子育て支援について 2・子どもの貧困対策について 3・次世代が地域コミュニティーに参加できる環境づくりについて 4・県・市連携文化施設に係る駐車場の確保について 5・スポーツの振興について 6・交通安全対策について 7・防災行政について 8・土崎地区と秋田港の振興について 9・大森山動物園について 10・市長の政治姿勢について 冒頭 おはようございます。  私は今年32歳になりました。  私たちの世代は、戦後復興、高度経済成長、右肩上がりのバブルの時代など、それら「成長の時代」を直接は知りません。...

    (さらに…)

  • 通告と擦り合わせは必要ですか?

    2016.11.30

    12月9日に登壇させていただく一般質問での通告と、答弁検討のための擦り合わせが終わりました。 30分の質問時間ですが、その答弁作成のための当局との擦り合わせが朝9時半から始まり4時20分まで(間に1時間休憩)と意外と長くかかってしまいました。 よく一般質問は、議員当局ともに原稿を読みあげるだけの「学習発表会」と揶揄されることがありますが、私はそんなことはないと思います。 たしかに原稿を読みますが、その中には日頃市民の皆様から頂いた意見や、自分なりに解決しなければいかない課題などが詰まっていますし、その答えを作るために当局もほぼ寝ずに頑張ってくれます。 「通告なしでガチンコでやればいいじゃん」と...

    (さらに…)

  • 12月9日 一般質問に登壇します。

    2016.11.27

    明日から11月定例会が始まります。 今定例会では、私も12月9日10時(予定)から一般質問で登壇させていただきます。 また明日の市長の所信表明を聞いてから何個か追加しようと思ってます。 昨年9月に一般質問をさせていただきましたが約1年ぶりの登壇です。(年一回という申し合わせがあるので) 今回は「こどもにやさしい秋田市」という大きなテーマを設定し、秋田市当局に私の考えをぶつけ、当局の考えを引き出し、次の世代、その次の世代が「今以上に誇れる秋田市」を創っていくために質問をさせていただく予定です。 なぜ私が「こどもにやさしい秋田市」に拘るかといえば、短期的に見れば急速な少子高齢社会への対策と労働生産...

    (さらに…)

  • 一般質問が終わり今日から委員会が始まります。

    一般質問が終わり、今日から予算決算委員会、分科会、委員会が始まります。 今回の一般質問では、細川さんの質問をきっかけにならし保育の期間が現状の7日間から延長されそうな兆しが見えてきました。 子育て世代の視点に立ち本当に嬉しい限りです。今後も若手で連携を図り、子育て環境の改善を目指していきたいものです。 また、武内さんの質問をきっかけに手話言語条例が今年度中にでも条例案が上程されそうな気運が見えてきました。 老若男女、障害のあるなしに関わらず全ての人が住みやすい秋田市にするために素晴らしいことだと思いますし、確実に前進はしていると思います。 私も、しっかりと気を引き締めてのぞみます。

    (さらに…)