いつも応援ありがとうございます。秋田市議会議員の宇佐見康人です。
今日も昨日に引き続き、一般質問での原稿を載せます。
例のように、原稿であり、実際の発言とは多少異なるところがありますが、ご容赦ください。
公共施設のリノベーションについてです。
総務省では、自治体インフラを民間に開放し地域経済の好循環を生み出していくための公共施設のオープンリノベーションを推進していく方針を打ち出しました。
本市においても、廃校の再利用などは行っているものの次のステップにはなかなか踏み出せていないと感じます。
そこで、民間の活力を生かし、積極的に公共施設の活用方法を考えていくべきと思います。また、これからの街づくりに必要なことは、民間の発想と資本を巻き込み開発していくことが重要と考えます。
まずは入り口の部分の支援をするために、秋田市内、秋田県内には無いノウハウやスキルを提供し、それらを民間に生かしてもらう「最小のコストで最大の効果を生んでいく」という発想が必要なのでは無いでしょうか。
また、先日は旧県立美術館の活用方法について案が示されました。「文化芸術によるまちおこし」という方向性に異論はありません。
しかし、旧県立美術館を本来は解体することを前提に新県立美術館が建てられたはずで、旧県立美術館を活用していくとなると改修費や耐震工事などのコストが発生します。
旧県立美術館を有効活用していくという点では私個人としても応援したいのですが、その活用方法はもう少し慎重かつ大胆に考えていくべきではないでしょうか。以上のことをふまえ、質問いたします。
(1)民間の活力を積極的に導入してリノベーションを進め、今ある公共施設を有効活用していくべきと考えるがどうか
(2)民間主導で進められるように、リノベーションスクール開催の企画などに力をいれるべきではないか
(3)旧県立美術館の活用方法について検討の方向性が示されたが、まさに民間でのリノベーションに適していると考えるがどうか